みんな知ってる?身長を伸ばす正しい方法【姿勢編】
子供の身長を伸ばす!お母さんにおすすめしたいサプリ特集【小学生編】
身長を伸ばす正しい方法【小学生】
サプリの正しい摂り方・飲み方
私の体験記・子供の成長ライフ
お母さんにおすすめしたい!子供の身長が伸びるサプリ特集【小学生編】

姿勢が悪いと身長が伸びない!

姿勢が悪いと身長が伸びない!

前屈姿勢は見るからに身長が伸びることを阻みそうですが、実際に姿勢と身長はとても大きく関連しているんです。成長期を超えた大人でも姿勢によって数センチは身長を伸ばすことが可能と言われるほど。

まして成長期の子供にとってはどれほど大事かわかりますよね!では身長が伸びる姿勢について、いくつかご紹介しましょう。

背骨ストレッチ

息をゆっくり吸いながら両腕を空に向かってまっすぐ上げ、これ以上伸びないというところで数秒間ストップ、ゆっくり息を吐きながら両腕を下ろす

これで縮こまっていた背骨が伸びてわずかながら身長がUP!

体全体を伸ばすストレッチ

手を頭の後ろで組んで真っ直ぐ立ち、そのままゆっくり息を吐きながらできるところまで前屈(できる人はそこから手を組んだまま腕を地面に向けてまっすぐストレッチ)し、息を吸いながらゆっくり体を起こす

全身の縮こまって固まっている骨が伸びて、身長が伸びやすくなります!

ふだんの姿勢を意識する

ふだんから上に向けて一本の線が通っているような感じ、上から吊られているような感じで、腰からまっすぐ背筋を伸ばしている状態を習慣づけ、意識しなくてもこの状態になれるようにする

床や畳の上で座布団に座る生活から椅子生活に変え、椅子やソファに背筋を伸ばして座るくせをつけると効果的です!

姿勢が悪いと成績も悪くなるの!?

姿勢が悪いと成績も悪くなるの!?

姿勢が悪い、つまり前屈みの姿勢は、心臓や肺、脈管を圧迫して血液やリンパ液の流れを妨げてしまいます。また、消化器系の内臓器官にも影響を及ぼして消化・吸収が正常に行われなくなる危険性もあるのです。

さらに、脳は血液中から運ばれるブドウ糖をエネルギーとして活動していますが、姿勢が悪いとこのブドウ糖を脳に運んでいる頸動脈が圧迫されます。そうなると血流量が減って酸素の供給量が減り、身体に有害な疲労物質である乳酸の濃度が上がって、疲れやすくなり、集中力が下がってしまうんです。そうすると長時間机に向かっていられず、学力の低下につながるということです。

姿勢がいい人は学力が高い!というのはこういうことだったんですね。たしかに内臓が圧迫されて血流が妨げられていては、頭も身体もスッキリせず、集中力は下がりそうです。姿勢を良くして、まっすぐに身体を伸ばすことが習慣になると、骨が縮こまらずに身長が伸びやすくなる上に成績も上がるってことですね!「勉強しなさい!」とばかり言ってないで子供の姿勢を見直してみるのも親の役目かもしれません。

PAGE TOP